放射能汚染はなぜくりかえされるのか 地域の経験をつなぐ
出版社名 | 東信堂 |
---|---|
出版年月 | 2018年3月 |
ISBNコード |
978-4-7989-1494-7
(4-7989-1494-0) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 206P 21cm |
商品内容
要旨 |
放射能汚染による被害は、その不可視性や晩発性、科学的知見が未確立であることなどによって、これまで過小評価されてきた。また、原爆と原発など事例ごとに経験が分断されやすく、共通の教訓を導き出すのが難しくなっている。本書は、広島・長崎での原爆投下をはじめJCO臨界事故や福島第一原発事故など、国内各地で起こった放射能汚染、原子力事故に関する詳細な分析を通して、被害の実態と、被害が過小評価されてきた構造的要因を明らかにする。過去から学び、同じ轍を踏まないための、まさに時宜を得た研究である。 |
---|---|
目次 |
序章 くりかえされる放射能汚染問題―いかに経験をつないでいくか |