
お江戸風流さんぽ道
小学館文庫
出版社名 | 小学館 |
---|---|
出版年月 | 2005年7月 |
ISBNコード |
978-4-09-402362-6
(4-09-402362-3) |
税込価格 | 628円 |
頁数・縦 | 243P 16cm |
書店レビュー
総合おすすめ度:
全1件
-
-
追悼:早すぎる死を悼む
-
おすすめ度
- 大垣書店イオンモ−ル北大路店 (京都府京都市北区)
杉浦氏の実力はまだまだ発揮されるべきだったと思います。これからもっと江戸の大伽藍へと案内してくれるはずだったと思わずにいられません。ご冥福をお祈り申上げます。
(2005年7月25日)
-
おすすめ度
-
商品内容
要旨 |
粋(すい)の上方、粋(いき)の江戸。吸ったら吐き出す江戸の「いき」。情もお金も溜め込まない気っ風のよさを身上に、即席グルメに、江戸前ファッション、長屋暮らしに、色に恋。江戸の庶民の息づかいを生き生きと今に伝える江戸案内。初詣でに始まり、桜見、川遊び、花火大会、大相撲見物などの行事や娯楽、洒落を駆使した言葉遊び、そして日々の生活や町の様子を概説する第一部「ごくらく江戸暮らし」。浮世絵や古地図を参照しながら四回にわたって行われた“講義録”を収録した第二部「ぶらり江戸学」。面白さも二倍の、杉浦版「江戸入門書」。 |
---|---|
目次 |
第1部 ごくらく江戸暮らし―風流案内十八景(江戸の行事・行楽 |
おすすめコメント
ファッション、グルメ、長屋暮らしに色に恋。初詣から、桜見、花火、大相撲まで、江戸の庶民の息づかいを生き生きと今に伝える江戸案内!
出版社・メーカーコメント
粋(スイ)の上方、粋(イキ)の江戸。吸ったら吐き出す江戸の「いき」。情もお金も溜め込まない気風のよさを身上に、ファッション、グルメ、長屋暮らしに色に恋。江戸の庶民の息づかいを生き生きと今に伝える江戸案内。初詣に始まり桜見、花火などの行事、大相撲などの娯楽、そして生活や町の様子を概説する第1部と、浮世絵や古地図を参照しながら4回にわたって行った「講義録」を収録した第2部からなる、杉浦版「江戸入門書」の決定版!