• 本

大丈夫!何とかなりますストレスは解消できる

出版社名 主婦の友社
出版年月 2021年5月
ISBNコード 978-4-07-447847-7
4-07-447847-1
税込価格 1,100円
頁数・縦 175P 18cm

商品内容

要旨

腸からのストレス対策。食べ物・食べ方、冷え防止、睡眠、運動、音楽、アロマ―今すぐできる!かんたんな方法ばかり。免疫力アップにもつながる!

目次

第1章 ストレスとは何か?(現代社会は誰にとってもストレスフル!新型コロナウイルス感染症も大きなストレスに
ストレスって、何?ストレッサーとは? ほか)
第2章 食事でストレス軽減(栄養バランスが悪い食事はストレスになる
根強い人気の糖質制限には便秘を招くなどのデメリットも ほか)
第3章 生活習慣を見直して、ストレス軽減(とにかく腸を温めてトラブル改善&免疫力アップ&ストレス軽減
入浴でストレス解消 シャワーではなく湯船につかるのがポイント ほか)
第4章 音楽やアロマで、ストレス軽減(医療の現場で応用範囲が広がっている音楽療法
スローテンポの音楽でリラックスすると胃腸の働きが活発になる ほか)

出版社・メーカーコメント

将来への不安、仕事や人間関係の悩み、暑さ・寒さなど、私たちの生活はストレスとは無縁ではいられません。本書では、精神的な方法だけでなく、ストレスと密接な関わりがある腸を整えることによって、心も体も元気にする方法をたくさん提案しています。食事や食べ方に気を付ける、冷えを予防する、睡眠をきちんととる、運動を心がける、スローテンポの音楽を聴く、アロマテラピーを利用する……どれもすぐに試せる、かんたんなものばかり。日常生活のちょっとしたことを見直すだけでOKなのです。第二の脳ともいわれる重要な臓器、腸。免疫細胞の約60%が腸に集中していることから、腸を見直すことは免疫力アップにもつながります。ストレスにも病気にも負けない体づくり、はじめましょう。

著者紹介

松生 恒夫 (マツイケ ツネオ)  
松生クリニック院長。医学博士。1955年、東京都生まれ。1980年、東京慈恵会医科大学卒業。同大学第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長を経て、2004年、松生クリニック開業。日本内科学会認定医、日本消化器内視鏡学会認定専門医・指導医、日本消化器病学会認定専門医。専門領域は大腸内視鏡検査(現在までに5万件以上を施行)、生活習慣病としての大腸疾患、地中海式食生活など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)