• 本

医療イノベーションの本質 破壊的創造の処方箋

SGビジネス双書

出版社名 碩学舎
出版年月 2015年4月
ISBNコード 978-4-502-12591-1
4-502-12591-1
税込価格 3,740円
頁数・縦 504P 20cm

商品内容

要旨

破壊的なイノベーションが、医療を良質で低コストなものに変革する!日本はどのような医療を目指すべきなのか?「破壊的イノベーション」の提唱者として名高いハーバード・ビジネススクールのクリステンセン教授が描く、医療改革の指南書。

目次

第1章 製品やサービスを手ごろな価格で身近なものとする破壊的技術とビジネスモデルのイノベーション
第2章 破壊的イノベーションを起こすための牽引技術
第3章 病院のビジネスモデルを破壊する
第4章 診療所のビジネスモデルを破壊する
第5章 慢性疾患診療の破壊的なソリューション
第6章 実現に向けた統合
第7章 償還制度を破壊する
第8章 製薬業界の将来
第9章 医療機器と診断装置の将来
第10章 医学教育の将来
第11章 規制改革と医療の破壊的イノベーション

出版社
商品紹介

手頃な価格、高品質、アクセスしやすい医療の実現のために医療の破壊的イノベーションを示す。

著者紹介

クリステンセン,クレイトン・M. (クリステンセン,クレイトンM.)   Christensen,Clayton M.
ハーバード・ビジネススクールキムB.クラーク記念講座教授。経営コンサルティングファームのイノサイト、投資会社のローズ・パーク・アドバイザーズ、非営利シンクタンクのイノサイト研究所の共同創業者。末日聖徒イエス・キリスト教会の会員である
グロスマン,ジェローム・H. (グロスマン,ジェロームH.)   Grossman,Jerome
ハーバード・ケネディスクール医療政策プログラムディレクター。医療政策の専門家として、また医療情報分野のパイオニアとして、医療業界およびビジネス界で高い認知度を誇る。有名病院のCEO、ボストン連邦準備銀行のチェアマンを務め、4つの企業を創業した
ホワン,ジェイソン (ホワン,ジェイソン)   Hwang,Jason
内科医であり、イノベーションと戦略に特化したコンサルティングファームであるイノサイトで医療分野のシニアストラテジストを務める。ソーシャルイノベーションに関する非営利のシンクタンクであるイノサイト研究所の共同創業者であり、医療分野のエグゼクティブ・ディレクターを務めている。カリフォルニア大学アーバイン校でチーフレジデントおよび臨床教員であった。ミシガン大学でM.D.を、ハーバード・ビジネススクールでMBAを取得
山本 雄士 (ヤマモト ユウジ)  
株式会社ミナケア代表取締役。株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所リサーチャー。1999年に東京大学医学部を卒業後、同附属病院などで循環器内科に従事。2007年にハーバード・ビジネススクール修了(MBA)。慶應義塾大学客員准教授、内閣官房企画調査官などを経て現職。日本内科学会認定内科医、日本医師会認定産業医
的場 匡亮 (マトバ マサアキ)  
昭和大学大学院保健医療学研究科講師。2000年に慶應義塾大学商学部を卒業後、ITベンチャー企業に勤務。2007年に南カリフォルニア大学公共政策大学院医療経営学修了(MHA)。聖路加国際病院経営企画室を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)