繁栄のパラドクス 絶望を希望に変えるイノベーションの経済学
出版社名 | ハーパーコリンズ・ジャパン |
---|---|
出版年月 | 2019年6月 |
ISBNコード |
978-4-596-55145-0
(4-596-55145-6) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 422P 20cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 イノベーションは企業の成長を促すとともに、一国の経済成長にも貢献しうる。それには「無消費」に注目すべきと、『イノベーションのジレンマ』で破壊的イノベーションを論じたC・クリステンセン氏は指摘する。無消費者を対象とする「市場創造型イノベーション」は貧困国を繁栄に導く力さえ持つという。本書では、アフリカ諸国をはじめとする貧困にあえぐ途上国でのアプローチなどを例に、「市場創造型イノベーション」を論じる。潜在的需要があるプロダクトやサービスを「知らない」「買えない」という状況である「無消費」には巨大な可能性が眠っており、そこに新しい市場を創り出すことが、企業の成功と経済成長につながるのだという。そして、かつてのアメリカや日本、韓国、メキシコなどを含む多数の事例を挙げながら、貧困の救済や「繁栄」にも結びつくイノベーションのあり方について詳述している。主著者のクレイトン・M・クリステンセン氏は現在、ハーバード・ビジネス・スクールのキム・B・クラーク記念講座教授。共著者のエフォサ・オジョモ氏は、クリステンセン研究所の上級研究員として「グローバル経済の繁栄」部門のリーダーを務める。カレン・ディロン氏はハーバード・ビジネス・レビューの元編集者で、パンヤンググローバル社のエディトリアル・ディレクター。 |
この商品を買った人は、こちらにも興味をもっています
-
- きよのお江戸料理日記
- 秋川滝美/〔著〕
-
- シン・ニホン AI×データ時代における日本の再生と人材育成
- 安宅和人/著
-
- あきない世傳金と銀 8
- 高田郁/著
-
- 1兆ドルコーチ シリコンバレーのレジェンド ビル・キャンベルの成功の教え
- エリック・シュミット/著 ジョナサン・ローゼンバーグ/著 ア...
-
- 青い服の女
- 平岩弓枝/著
-
- 居酒屋ぼったくり 4
- 秋川滝美/原作 しわすだ/漫画
-
- 居酒屋ぼったくり 5
- 秋川滝美/〔著〕
-
- 居酒屋ぼったくり 3
- 秋川滝美/原作 しわすだ/漫画
-
- 《新訳》ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方
- ジェイ・エイブラハム/著 小山竜央/監修 島藤真澄/監訳
-
- JR上野駅公園口
- 柳美里/著
-
- やぶ医薄斎
- 幡大介/〔著〕
-
- 卯之吉江戸に還る
- 幡大介/著
-
- 御用金着服
- 幡大介/著
-
- 夕影
- 辻堂魁/著
-
- 天下覆滅
- 幡大介/著
商品内容
要旨 |
“買えない/買わない”が、巨大市場に変わる時―最も成長が見込めるのは、貧困をとりまく「無」消費経済である。絶望を希望に変えるイノベーションの経済学。 |
---|---|
目次 |
第1部 市場創造型イノベーションのパワー(繁栄のパラドクスとは |
おすすめコメント
慈善事業でも、寄付でも、プッシュ型投資でもない「市場創造型イノベーション」をメインテーマに経済創造を指南。