• 本

海をこえて 人の移動をめぐる物語

松村 圭一郎

出版社名 講談社
発売予定日 2025年9月26日
予約締切日 2025年9月25日
予定税込価格 1,980円

出版社・メーカーコメント

現代の世界で「人の移動」という問題は、ますます重大な意味をもつようになっています。政治的、経済的、他にもさまざまな要因から、人々は時に大きなリスクも伴いながら国境をこえつづけています。「私にとって「移動」という問いは、学問的な探究という枠に収まるものではない。むしろ、互いの人生に巻き込み、巻き込まれた者として課された「宿題」なのだ。」と著者・松村圭一郎さんは語ります。長年このテーマに関わってきた人類学者としてどう考え、語るか、本書はその試みの書です。松村さんが調査を行ってきたのは、1980年代から通い続けてきたエチオピアの村です。2000年代、女性たちが中東に出稼ぎに行くようになったことをきっかけに、出稼ぎ先を訪ねたり村に戻ってきたときに話を聞くようになりました。 松村さんは「はじめに」でこのように述べています。「海をこえて国境にたどり着いた「外国人」は、つねに国家から違法か合法かを審査される。有用な労働力なのか、救済する十分な理由のある亡国の民なのか。国境でその存在理由を査定される。「移民」や「難民」に関する「人の移動」をめぐる研究の多くも、この国民国家の視線を暗に前提にしている」 しかし、海外出稼ぎに行く女性たちの実感は、そうした国家の眼差しではとらえられないのではないか。閉鎖的な村を出て「海外で稼いで生活を変えていく」選択肢を知った女性たちにとってのリアリティや、人びとを移動へと駆り立てる思いから「人の移動」について考えたい。そのような立場から、著者はこのテーマに目を向けます。本書の構成は、著者の経験や「移民」をめぐる最新の政治、経済、人類学の議論を紹介していく展開の合間に、出稼ぎに出た女性たちへの調査の記録をはさんだユニークなものになっています。著者・松村さんは最終的に次のような結論に至ります。「人が自由に移動することは、自律的な生をもたらし、異なる社会のあり方を試し、社会を変化させる土台になりうる。だとしたら、海をこえる人の移動は人類にとって「問題」というよりも、むしろ「可能性」ですらある」。著者の思いを込めたエッセイであり、同時に「人の移動」を大きなスケールで捉え直す画期的な一冊です。

このジャンルの予約商品

EはエドワードのE ゴーリー大解剖 グレゴリー・ヒスチャク エドワード・ゴーリー公益信託 柴田 ...

2025年11月27日 発売予定

世界一やさしい「読書バリアフリー」入門(仮) 【14歳の世渡り術】 成松一郎

2025年11月27日 発売予定

動物と仕事がしたい!(仮) 【14歳の世渡り術】 河出書房新社

2025年11月26日 発売予定

多様な性を生きる(仮) 【14歳の世渡り術】 松岡宗嗣

2025年11月27日 発売予定

蕪村交遊抄 舩橋晴雄

2025年10月21日 発売予定

植物の性事情(仮) 保谷彰彦

2025年11月27日 発売予定

見えない妻 聴こえない夫 ふたつの世界で目指す金メダル 篠原通良

2025年10月7日 発売予定

新保守宣言 古川禎久 倉重篤郎

2025年11月27日 発売予定

対論 現場の作家たち 前田速夫

2025年11月20日 発売予定

魅力を知ればもっと好きになる! 本を楽しむ教科書 大島梢絵

2025年11月18日 発売予定