沖縄だれにも書かれたくなかった戦後史 上
集英社文庫 さ48−1
出版社名 | 集英社 |
---|---|
出版年月 | 2011年7月 |
ISBNコード |
978-4-08-746725-3
(4-08-746725-2) |
税込価格 | 1,100円 |
頁数・縦 | 494P 16cm |
シリーズ名 | 沖縄だれにも書かれたくなかった戦後史 |
商品内容
要旨 |
戦後日本は、沖縄を米国へ人身御供として差し出すことで、復興と繁栄を手に入れた。沖縄に米軍基地の大半を押しつけて経済発展を享受する構図は、東京のために福島に原発を作ることと何ら変らわない。天皇、米軍、沖縄県警、ヤクザ、怪人、財界人、奄美人など…戦後の沖縄を作り上げた人々の、本土では知られざる「小文字」の物語を丹念にたどり、現代日本そのものを逆照射したベストセラー。 |
---|---|
目次 |
1 天皇・米軍・沖縄県警(「お約束」の島から「物語」の島へ |
出版社・メーカーコメント
沖縄には、日本の戦後のすべてがある 太平洋戦争、今なお日米の狭間で翻弄される沖縄。だがそんな中、たくましく今日の沖縄を築いた人々がいる。密貿易、軍用地主のドンなど、知られざる姿に光を当てるノンフィクション。