• 本

成人病の真実

出版社名 文藝春秋
出版年月 2002年8月
ISBNコード 978-4-16-358830-8
4-16-358830-2
税込価格 1,572円
頁数・縦 253P 20cm

商品内容

要旨

日本には高血圧、高コレステロール血症、糖尿病など成人病を指摘された人が何千万人もいる。また大腸や胆嚢のポリープを発見された人も数多い。そうなると、食事内容に気をつける、病医院へ通って検査を繰り返す、薬を処方されて飲む、といった生活が待っている。また、ポリープがあるといわれた人は、将来がんになるのではないか、と不安な日々を過ごしているはず。しかし成人病を指摘されたら、本当にそういう生活を送らねばならないのだろうか。節制や治療の必要がないものがあるのではないか。病気と考えなくてよいものはないか。そしてポリープは本当にがんになるのか。本書では、これらの疑問点を徹底的に検証。これまで発表されている医学論文にもとづいて、治療の必要性を再吟味したものである。

目次

高血圧症「三七〇〇万人」のからくり
コレステロール値は高くていい
糖尿病のレッテルを貼られた人へ
脳卒中予防に脳ドック?
「医療ミス」医師につける薬はない
インフルエンザ脳症は薬害だった
インフルエンザワクチンを疑え
夢の「がん新薬」を採点する
ポリープはがんにならない
がんを放置したらどうなる
腫瘍マーカーに怯えるな
定期検診は人を不幸にする

出版社
商品紹介

基準値を変えただけで大量の病人が出現する高血圧症。高コレステロール血症、糖尿病治療の膨大な金と労力のムダ。この欺瞞をみよ。

おすすめコメント

がん、高血圧、高コレステロール、糖尿病・・・検査によって作り出される「病気もどき」に惑わされるな!!

著者紹介

近藤 誠 (コンドウ マコト)  
1948年生まれ。73年慶応義塾大学医学部卒業、同年同大学医学部放射線科入局。79〜80年米国へ留学。83年より同大学医学部放射線科講師。がんの放射線治療を専門とし、乳房温存療法のパイオニア。患者本位の治療を実現するために、医療の情報公開を積極的にすすめる。「患者の権利法をつくる会」および「医療事故調査会」世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)