
対論脳と生命
ちくま学芸文庫
出版社名 | 筑摩書房 |
---|---|
出版年月 | 2003年2月 |
ISBNコード |
978-4-480-08745-4
(4-480-08745-1) |
税込価格 | 990円 |
頁数・縦 | 286P 15cm |
商品内容
要旨 |
とめどなく科学技術が発達していく現代社会において、人間の「生」と「死」が持つ意味とは何なのか?快適さを追求してきたはずの都市のなかに、人間はみずから囲い込まれてしまったのではないか?そこで、はたして、人間はほんとうに幸福になったのか?日本人の死生観から、医療、宗教、超能力、教育問題、ヒューマニズムの本質まで。オウム事件直前の1994年末、脳科学者と生命哲学者が、生命と科学、そして人間社会の未来について、くまなく踏み込んでいく白熱の対論。 |
---|---|
目次 |
第1章 自然な死はどこにあるのか(死との出会い |
おすすめコメント
科学で生命はとらえられるか?科学技術が発達した社会における死生観。そして、宗教、教育、ヒューマニズム・・・。