• 本

新編実録・宮本武蔵

PHP文庫

出版社名 PHP研究所
出版年月 2002年8月
ISBNコード 978-4-569-57791-3
4-569-57791-1
税込価格 692円
頁数・縦 285P 15cm

商品内容

要旨

剣聖と称え、崇め奉る日本人の武蔵像に物申す!…乱世の戦国末期から、泰平の世へと向かう時代の転換期を駆け抜けた宮本武蔵。だが、今日の日本人が抱く武蔵像は、あくまで後世の小説・映画などの創作イメージによるものであり、実際は出自や半生も謎だらけだ。本書は練達の歴史小説家が、古今の資料に基づき、類まれな洞察力によって、武蔵の実像に迫る異色の歴史評論である。

目次

第1部 宮本武蔵の生涯(乱世の剣と野望
殺気と我執の青春
壊滅!京流吉岡一門
勝負六十余度の真偽
苦悩と漂泊の果てに)
第2部 宮本武蔵の謎と『五輪書』(宮本武蔵10の謎
『五輪書』にみる必勝の極意)

著者紹介

早乙女 貢 (サオトメ ミツグ)  
1926年、中国ハルビンに生まれる。68年、長篇歴史小説『僑人の檻』(講談社)で直木賞受賞。以降、直木賞作家として、旺盛な執筆活動に入る。著書400冊を超える。日本ペンクラブ・日本文芸家協会理事。著書に『会津士魂(全21巻)』(平成元年度・吉川英治文学賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)