• 本

Amazon Web Servicesクラウドデザインパターン実装ガイド

改訂版

出版社名 日経BP社
出版年月 2015年3月
ISBNコード 978-4-8222-7736-9
4-8222-7736-4
税込価格 4,180円
頁数・縦 392P 24cm
シリーズ名 Amazon Web Servicesクラウドデザインパターン実装ガイド

商品内容

要旨

基本操作からサイト構築まで!AWS最新サービスに対応。動画配信サイト、Eコマースサイト、販促キャンペーンサイト。手順に沿って進むだけ!この一冊でシステムが作れる。

目次

1章 Amazon EC2の基本操作(Amazon EC2とは
AWSアカウントを作成する ほか)
2章 基本クラウドデザインパターン(ある瞬間の仮想イメージを保存する“Snapshotパターン”
EC2インスタンスをひな型から作る“Stampパターン” ほか)
3章 画像動画配信サイトの構築(DNSを構成する“Route 53”
負荷の大きなものをS3で提供する“Web Storageパターン” ほか)
4章 Eコマースサイトの構築(テストしてから本番環境と入れ替える“Floating IPパターン”
データを別のサーバーにマウントする“Server Swappingパターン” ほか)
5章 キャンペーンサイトの構築(マスター/クローン構成でたくさんのクローンサーバを作り出す“Clone Serverパターン”
Clone Serverパターンを適用してスケールアウトする ほか)

おすすめコメント

『AWSの基本操作からサイト構築まで 本書の手順に沿うだけで実践できる!』 クラウドサービス「Amazon Web Services(AWS)」を活用してWebサイトやシステムを構築するための実践書です。AWSでアカウントを作成して仮想サーバーを立てるところからはじめ、Webサーバーをインストールしたり、IPアドレスを割り当てたり、操作画面を付けて丁寧に説明します。さらに、定型的な設計パターンを使って、画像動画配信サイトやEコマースサイトなどの構築まで実践します。手順に沿って進むだけで、インターネットストレージ、データベースサービス、DNSサービス、仮想ロードバランサーなど、AWSの各種サービスを使いこなせるようになります。初めてAWSを利用する人から、AWSのサービスを使いこなせるようになりたい人まで必見の書です。

著者紹介

大澤 文孝 (オオサワ フミタカ)  
テクニカルライター。プログラマー。情報処理技術者(「情報セキュリティスペシャリスト」「ネットワークスペシャリスト」)。雑誌や書籍などで開発者向けの記事を中心に執筆。主にUNIXやWindowsに関するプログラミングの記事を担当する。近年は、Webアプリケーションの設計・開発に従事する
玉川 憲 (タマガワ ケン)  
アマゾンデータサービスジャパン株式会社技術本部本部長。1976年大阪府生まれ。東京大学工学系大学院機械情報工学科修了。米国カーネギーメロン大学MBA(経営学修士)修了、同大学MSE(ソフトウェア工学修士)修了。AWSの可能性に魅せられ、2010年に日本市場の立ち上げに参画。現在は、AWSのアーキテクト部隊を統括。CDPの発起人
片山 暁雄 (カタヤマ アキオ)  
アマゾンデータサービスジャパン株式会社ソリューションアーキテクト。1977年大阪府生まれ。芝浦工業大学工学部材料工学科修了。AWSを使用したASP事業立ち上げと、Japan AWS User Group(JAWS‐UG)の活動を通じてAWSの魅力にとりつかれ、今に至る
鈴木 宏康 (スズキ ヒロヤス)  
アイレット株式会社CTO。1975年愛知県生まれ。東京工業大学大学院情報理工学研究科修了。ベンチャー企業で様々なWebシステムの構築と運用を経験し、現在はアイレット株式会社CTOとして、AWSの導入支援と運用保守に特化したcloudpack事業の舵取りに従事している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)