• 本

妖怪と怨霊の日本史

集英社新書 0156

出版社名 集英社
出版年月 2002年8月
ISBNコード 978-4-08-720156-7
4-08-720156-2
税込価格 770円
頁数・縦 254P 18cm

商品内容

要旨

元始、日本は妖怪の国であった。彼らはこの国のあらゆる場所に暮らし、人間と共存してきた。しかし、時代とともに妖怪はその姿を歴史の表舞台から消した。本書は、その跡を膨大な資料でたどり、本来の歴史の中に位置づけた、まったく新しい「日本史」への試みである。そこから浮かび上がるのは、まさに「天皇家」を中心とした権力闘争の壮大なドラマであった。怨みを飲んで抹殺されていった者どもの魂が、怨霊となって人間の歴史に介入する。ここに、知られざる歴史の真髄が語られる。

目次

第1章 妖怪立国
第2章 ツチグモ虐殺と蛇神の威力
第3章 哀しき雷神
第4章 怨霊と平安
第5章 怨霊の心
第6章 雷神の大暴れ
第7章 聖剣の喪失と新生
第8章 狐の逆襲
第9章 末法の魅惑

おすすめコメント

ついに出たぁ〜!?古代から中世の日本で、妖怪や怨霊が「活躍した」背景に有るものとは。歴史をもっと面白くする「妖怪史観」、ここに誕生!

出版社・メーカーコメント

埋もれた歴史の裏側には、妖怪や怨霊がいた。仇敵に恨みを呑んで殺された者たちの魂が、今も彷徨している。それは天皇を頂点とする権力闘争に由来する。妖怪の視点から検証する全く新しい日本史。

著者紹介

田中 聡 (タナカ サトシ)  
1962年富山県生まれ。富山大学卒業。88年に荒俣宏氏を団長に結成された「日本妖怪巡礼団」に、調査・案内役として参加。それを機に自らも執筆活動を開始。90年に東京の怪談を採取・収録した『怪異東京戸板返し』(評伝社、後に『東京妖怪地図』と改題し祥伝社文庫に)を発表。以後、身体文化史関連の『ハラノムシ、笑う』(河出書房新社)、人物評伝『怪物科学者の時代』(晶文社)など多岐にわたり活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)