不合理だからすべてがうまくいく 行動経済学で「人を動かす」
出版社名 | 早川書房 |
---|---|
出版年月 | 2010年11月 |
ISBNコード |
978-4-15-209175-8
(4-15-209175-4) |
税込価格 | 2,090円 |
頁数・縦 | 413P 19cm |
商品内容
要旨 |
行動経済学によって、さまざまに系統的な不合理さが見えてきた。手をかけることが高評価をもたらすIKEA効果、やる気をそいでいる高額ボーナス、自分で思いついた(と思わせられた)意見は好ましい、雑用は一気に片づけるほうが楽…。行動経済学研究の第一人者が、わたしたちがなぜ、どのように不合理な行動をしてしまうのかをユニークな実験で紹介。わかりやすい数々の実例で経済の真の姿を解明し、よりよい決断へとつなげる話題作。 |
---|---|
目次 |
先延ばしと治療の副作用からの教訓 |
おすすめコメント
イケア効果、自分で思いついた意見は好ましい、ボーナス額とやる気は比例しないなど、人の不合理さをユニークな実験で解明する。ベストセラー行動経済学読本『予想どおりに不合理』著者最新作! 竹内薫氏推薦!大事だとわかっているのにやりたくないと思う仕事はだれでもあるだろう。だが人が合理的に損得を計算して行動するなら、こんな悩みはないはずだ。しかし、人は現に不合理な行動をとる。わたしたちがどんなふうに不合理か、その不合理さが経済にどのように影響するかを追求する新しい学問分野が「行動経済学」である。 行動経済学によって、さまざまに系統的な不合理さが見えてきた。手をかけることが高評価をもたらすIKEA効果、やる気をそいでいる高額ボーナス、自分で思いついた(と思わせられた)意見は好ましい、雑用は一気に片づけるほうが楽……。こうした事実をあなたはビジネスやプライベートに役立てることができるだろうか? 行動経済学研究の第一人者が、わたしたちがなぜ、どのように不合理な行動をしてしまうのかをユニークな実験で紹介。わかりやすい数々の実例で経済の真の姿を解明し、よりよい決断へとつなげる話題作!