「すり減らない」働き方
青春新書INTELLIGENCE PI−394
出版社名 | 青春出版社 |
---|---|
出版年月 | 2013年4月 |
ISBNコード |
978-4-413-04394-6
(4-413-04394-4) |
税込価格 | 901円 |
頁数・縦 | 189P 18cm |
商品内容
要旨 |
しんどい働き方から抜け出して、楽しく仕事をする知恵をつけよう。気持ちがラクになる。目の前の視界がスーッと開けてくる。いま注目の人材コンサルタントが教える新提言。 |
---|---|
目次 |
第1章 すり減る働き方、いつまで続けますか?(新卒で入った会社でいきなりすり減った私 |
出版社・メーカーコメント
気持ちがラクになる! いまどきの働き方を見直す新提言
「バリバリ働く」 いま、この言葉を聞いてどのように感じるでしょうか? 以前は決意、希望を感じたこの言葉に、違和感、いや嫌悪感すら感じないでしょうか?仕事に追われる日々の中で、いつしか、この「バリバリ働く」という言葉を聞いただけでも疲れてしまうようになります。 忙しすぎることが原因で、メンタルヘルスで倒れる人も増えています。たとえば東京都におけるメンタルヘルスの相談件数は2006年には807人だったものが、2010年においては3000人に迫る勢いで増えています。 気づけば、誰もが身も心もすり減る働き方をしているのです。 本書では、まず、私たちはどのくらい忙しいのか、昔と今では労働時間はどう変わってきたかをデータから読み解きます。そのうえで、忙しさとどうつき合えっていけばいいのか、心身をすり減らさない働き方のヒントについて考えていきます。