いつも心に立川談志
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2015年7月 |
ISBNコード |
978-4-06-219590-4
(4-06-219590-9) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 189P 20cm |
商品内容
目次 |
師匠への手紙(詮ないこと |
---|
いつも心に立川談志
出版社名 | 講談社 |
---|---|
出版年月 | 2015年7月 |
ISBNコード |
978-4-06-219590-4
(4-06-219590-9) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 189P 20cm |
目次 |
師匠への手紙(詮ないこと |
---|
0100000000000033305065
4-06-219590-9
いつも心に立川談志
橘蓮二/写真 立川談四楼/文
講談社
0
https://www1.e-hon.ne.jp/images/syoseki/ac/65/33305065.jpg?impolicy=PC_AC_M
/store/common/material/images/com_ic010.gif
BK
おすすめコメント
本書の内容(本文より) それにしても師匠、いい笑顔ですね。毒舌を一瞬にして相殺して余りある笑顔は昔から売りでしたが、それにしてもいい笑顔です。しかも柔和です。入門してすぐ、笑顔のよさには気づきました。でもそれは普段怖いからこそ効く笑顔で、弟子にとって師匠、あなたは怖い存在であり続けました。そしてそれが師匠が病を得るまで続いたのです。師匠と私とは十五歳違います。いまだに十五歳違いってのはネタですが、この年の差は親子ではなく、やはり兄弟でしょう。師匠はものすごく切れる長兄です。で弟達がゴロゴロいるわけですが、私はいずれゆっくり深い話ができると思っていました。年の想定は師匠が八十で私が六十五です。芸や生きるということについて、ちょっと突っ込んだ話ができると思っていたのです。しかしその夢が叶わないことは、三年前に実証されてしまいました。もっと懐に飛び込んでおけばよかったと言っても後の祭り、後悔先に立たずです。でまあご指名を受け、手紙のような形で話をさせてもらったわけですが、本当によかったと思い、感謝しています。蓮二さん、編集部にですが、やはり師匠、あなたにです。あなたがいてくれたからこそ弟子になり、こういう機会に恵まれたのです。