大岡忠相 江戸の改革力吉宗とその時代
集英社文庫 と12−25
出版社名 | 集英社 |
---|---|
出版年月 | 2015年10月 |
ISBNコード |
978-4-08-745377-5
(4-08-745377-4) |
税込価格 | 968円 |
頁数・縦 | 531P 16cm |
商品内容
要旨 |
テレビドラマでおなじみの大岡越前こと、大岡忠相。第八代将軍吉宗の時代に江戸町奉行として江戸の改革に尽力した人物。江戸町奉行とは、今でいう東京都知事、警視総監、消防総監、東京地方裁判所の所長などの重要ポストが合わさった役職。忠相は、吉宗の享保の改革の重要な部分を担うことに。関東地方の農業振興、町火消しの設置など、お白州裁きだけでない、その知られざる偉業に迫る歴史評伝。 |
---|---|
目次 |
町奉行の前に普請奉行 |
出版社・メーカーコメント
第八代将軍吉宗の時代に、その懐刀として改革を推進していたのが、大岡忠相だった。彼は関東の農地改革をして生産力を上げ、小石川療養所を設置し、町火消しを整備した。ビジネスマン必読の書。