• 本

競争しない競争戦略 環境激変下で生き残る3つの選択

改訂版

出版社名 日経BP日本経済新聞出版本部
出版年月 2021年10月
ISBNコード 978-4-532-32435-3
4-532-32435-1
税込価格 2,200円
頁数・縦 349P 19cm
シリーズ名 競争しない競争戦略

商品内容

要旨

ニッチ、不協和、協調…。85の成功事例から見えた不変の法則。

目次

第1章 競争しない競争戦略(競争するメリットとデメリット
競争に関する他分野の教え ほか)
第2章 ニッチ戦略―市場不適合を引き起こす(ニッチの誤解を解く
リーダー企業を参入させない戦略 ほか)
第3章 不協和戦略―資源不適合を引き起こす(資源を持つことによる不協和の発生
不協和戦略の4類型 ほか)
第4章 協調戦略―競争不適合を引き起こす(協調とは何か
競争と協調 ほか)
第5章 「競争しない競争戦略」の未来(競争しない企業同士の競争
「競争しない競争戦略」の課題)

出版社・メーカーコメント

ロングセラーを全面改訂!「ニッチ」「不協和」「協調」――最新50社の成功事例に学ぶ生き残り策 限られた市場のシェアの奪い合いから脱し、「競争しない」状態を作ることで利益率を高める。国内での激しい同質競争や、海外での新興国企業によるコスト競争を抜け出すための戦略を、「ニッチ戦略」「不協和(ジレンマ)戦略」「協調戦略」の3つに整理して解説します。 本書には、50社以上の豊富な成功企業のケーススタディを収録。改訂に当たりケーススタディを全面的に見直しました。ワークマンといった有名企業だけではなく、知られざる中小の成功企業を多数取り上げます。様々な業種、規模の企業のビジネスパーソンが参考になる内容です。

著者紹介

山田 英夫 (ヤマダ ヒデオ)  
早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授。1955年、東京都生まれ。1981年、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了後、三菱総合研究所入社。大企業のコンサルティングに従事。1989年、早稲田大学へ移籍。専門は競争戦略論、ビジネスモデル。博士(学術:早稲田大学)。アステラス製薬、NEC、ふくおかフィナンシャルグループ、サントリーホールディングスの社外監査役・社外取締役を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)