• 本

スロヴァキアを知るための64章

エリア・スタディーズ 201

出版社名 明石書店
出版年月 2023年11月
ISBNコード 978-4-7503-5663-1
4-7503-5663-8
税込価格 2,200円
頁数・縦 386P 19cm

商品内容

目次

1 スロヴァキアという国のなりたち(スロヴァキア人、スロヴェニア人、スラヴ人―似ている名称
似ているけれども違う、違うけれども似ている―チェコ語とスロヴァキア語の不思議な関係 ほか)
2 チェコスロヴァキアの誕生、解体、復興、ふたたび解体(第一次世界大戦とチェコ人/スロヴァキア人―国外での活動から生まれた共和国
ミラン・ラスチスラウ・シチェファーニク―20世紀スロヴァキア史でもっとも著名な人物 ほか)
3 スロヴァキア社会の諸相(「スロヴァキア人」とは誰か?―2021年国勢調査を手掛かりとして
スロヴァキアの宗教―宗派分布の成り立ちと「信心深さ」 ほか)
4 暮らしの風景(地方生活の密やかな愉しみ―四季の風物詩
スロヴァキアの家庭の味―慎ましいけれど幸福感の源 ほか)
5 文学・芸術・文化遺産(伝説の義賊ユライ・ヤーノシーク―スロヴァキア民衆文化の一大モチーフ
スロヴァキア語文学の茨の道―複数言語による一国文学は可能なのか? ほか)

著者紹介

長與 進 (ナガヨ ススム)  
早稲田大学名誉教授。1948年生まれ。同志社大学文学部卒。早稲田大学大学院文学研究科ロシア文学専修博士課程中退。早稲田大学政治経済学術院教授
神原 ゆうこ (カンバラ ユウコ)  
北九州市立大学基盤教育センター教授。1977年生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業、九州大学大学院比較社会化学府修士課程修了、コメニウス大学(スロヴァキア)留学を経て、東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は文化人類学、中東欧地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)