|
金龍堂まるぶん店(明屋書店)のレビュー |
![]() |
|
掲載レビュー全155件 |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
これを読めば、難読奇読もお手のもの!家族で楽しめる漢字本! | ||
|
||
やっぱり漢字は面白い。頭の体操に最適。 読めます? @甲虫A人鳥B武尊山C鉄輪温泉D番紅花 答えは本書に。 (2012年07月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
世界には、まだまだ僕らの知らない名言がたくさんある。 | ||
|
||
20年間世界を旅した著者が各地で出会った心に残る言葉を記した本。 色んな国の色んな格言に、思わず背筋が伸びる。 「太陽に顔をむけて。影はあなたの後ろに出来るから。」 苦難から顔をそらせていたら、常に影のほうを向かないといけなくなってしまう。 果敢に立ち向かう勇気こそが自らを救う。 ニュージーランド先住民の言葉。 (2012年07月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
あの孔子の言葉を「お前さ〜」って訳していいの!? | ||
|
||
孔子の教えを記した「論語」をツイッター風の軽い文体で紹介した本。 「弁舌さわやかで、いつもスマイル。こういう奴ってなんか胡散臭いよね」などなど、面白い。 (2012年07月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
仕事力の前に、まずは常識力を磨こう! | ||
|
||
自分でも気づかぬまま、上司や同僚、お客さんをイラつかせている行動を紹介した本。 「自分がいらないものを人にあげる」などなど、イチイチ頷けるものばかり。 悪いクセを改めれば、待っているのはバラ色の会社生活(たぶん)。 (2012年07月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
関西弁に萌え〜たいならこの本を。 | ||
|
||
かわいいイラストとほっこりする例文で関西弁を紹介した本 鬱陶しい梅雨などに読むと癒されまっせ。読まな! (2012年07月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
男社会の書店業界を突き破る本!! | ||
|
||
書店業界の矛盾に悩みながらも、現場で戦う女性にスポットを当てた"踊る大書店"も言うべき小説。 これを読めば出版業の裏側までわかる。 (2012年07月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
人生、栄光への近道なし!! | ||
|
||
タイトルは?だが、内容は「盲信しすぎるな」「結局は努力次第」と至極マトモな内容。 ビジネス書1冊で身につく教養やスキルって、せいぜい1、2行分。と割り切ってたくさん読むのが一番いいと思う。 (2012年07月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
女性が読むのはキケンな一冊!? | ||
|
||
矛盾だらけの男の言葉を見破る秘訣を紹介した本。 男の言葉にごまかしや間違いなんて、決してない! と思う。 うん、たぶん・・・ だといいな。 でも帯の吹き出し にある2つの言葉 「仕事だから仕方ない」 「君ってわがままだよね」 ちょっぴり胸がいたい(^^;; (2012年07月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
え!全く逆やん!?でもどっちの行っていることもよくわかる! | ||
|
||
古今東西の名言で内容が相反しているものを対比、解説した本。 「人生は上々だ」vs「人生は悲劇だ」 「他人を信じるな」vs「他人を信じきれ」 など目次を読むと「どっちやねん!」と言いたくなってしまうが、解説を読むと人間の奥深さに感じ入ってしまう。 (2012年07月05日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
全国高校かるた選手権、個人戦決勝 | ||
|
||
個人戦決勝。「感じ」がいい富士崎の山城理音相手に、太一は勝利をつかみ、A級になることはできるのか?新と詩暢の試合の行方は? 試合はもちろん、千早の変化にも注目の17巻です! (2012年07月01日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
ビター派なあなたに。 | ||
|
||
アニメ映画化もされた図書館戦争シリーズの別冊その2。 主人公をとりまく人々の過去と恋を描きます。 別冊1とは異なり、切ないすれ違いと素直になれないふたりのじれったさが心を揺さぶります。 甘いストーリーは苦手、という方にもオススメです。 (2012年06月25日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
ベタ甘派なあなたに。 | ||
|
||
アニメ映画化もされた図書館戦争シリーズの別冊その1。 「図書館革命」後の主人公カップルを描いています。(そのため、本編読了後に読むのがオススメです) 不器用なふたりの恋は、そう簡単には進まない!? 身もだえするくらい甘いですが、恋愛のときめきが欲しい人はぜひ。 (2012年06月25日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
スカイツリーの秘密満載! | ||
|
||
しごとばシリーズ第4弾は、今話題の東京スカイツリー。 設計士、現場監督やたくさんの職人から地元のそば屋のおかみさんまで、作者が2年半もかけて徹底取材。 建設にかかわった多くの人の「しごとば」がのぞけます。 細かいところまで描いてある絵も見どころですよ☆ (2012年06月25日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
フルーツの実力、新発見! | ||
|
||
野菜をはじめ、魚など素材ごとにさまざまに解説し、人気の便利帳シリーズからフルーツの便利帳が出ました。くだものの産地や旬の情報をはじめ、フルーツを使ったレシピも多数紹介しています。健康ジュースやスムージーにも活用できます。果実は体をきれいにして、元気をくれます! (2012年06月24日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
|
||
|
||
人との関わりを避け、無気力に生きていた、一ノ瀬鉄于。昔、同じように夢に挫折していた少女が、新たな夢に向かって頑張るきっかけが自分であったと知る。やる気のない地味な主人公が、一歩踏み出す姿に感動。 (2012年06月23日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
「名探偵夢水清志郎事件ノート」シリーズ最終巻! | ||
|
||
とうとう、岩崎三姉妹とレーチの卒業式――の前に、レーチが「開かずの教室」を開け、「夢喰い」が解き放たれてしまいます。受験勉強真っ只中の亜衣たちの夢は「夢喰い」に食べられてしまうのでしょうか…? あなたは夢を持っていますか―――? (2012年06月22日) |
||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
大人気!栗原はるみさんの本 | ||
|
||
テレビでも人気の栗原はるみさんのレシピ本です。はるみさんが家族のために、いつも作っているごはんを、さまざまなエピソードと一緒に紹介しています。レシピ集としてだけでなく、エッセイ集のようにも楽しく読める本になっています!栗原流のおいしいごはんに会える本です! (2012年06月22日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
気軽に作れておいしい洋食レシピ! | ||
|
||
カレーにグラタンやオムライスなど、定番で、みんなが食べたい、作りたいメニューを厳選して掲載しています。特別な材料も調味料もブイヨンも使わないから、気軽につくれます!人気シェフのコツと技が身につく家庭の洋食です! (2012年06月20日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
有名な「かちかち山」の話をもう一度! | ||
|
||
きっと、多くの方が一度は読んだことのある「かちかち山」。お子様に読んであげるのはもちろん、大人の方も、ご自身でもう一度読み返してみてはいかがでしょうか? (2012年06月19日) | ||
![]() |
|
|
商品詳細画面へ | ||
![]() |
||
AKB48に新メンバー!? | ||
|
||
先日の「選抜総選挙」も大盛況、常に注目され続けるAKB48。彼女たちがマンガになって登場です!49番目のメンバーは、なんと男の子!? ごく普通の高校生浦山実は、片思い中の同級生、吉永寛子がAKB48のオーディションを受けることを知ります。実は寛子を応援、合格させるために自らも女装しオーディションを受けます。その甲斐あって寛子は合格。しかし、実もプロデューサー、秋元康の目に留まり、なんと特別枠で合格してしまいます!研究生「浦川みのり」の誕生です。 前田敦子や大島優子など実在のメンバーも多数登場。実話をモチーフにしたり、小ネタを挟んだりとAKBファンはもちろん、誰もが楽しめるストーリーです! (2012年06月19日) |
||
![]() |
掲載レビュー全155件 |
このページのトップへ |