人新世の人間の条件
出版社名 | 晶文社 |
---|---|
出版年月 | 2023年2月 |
ISBNコード |
978-4-7949-7333-7
(4-7949-7333-0) |
税込価格 | 1,980円 |
頁数・縦 | 178P 20cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 気候変動が、人類の存亡にもかかわる最重要課題であることは言を俟たない。対策として、京都議定書をはじめとする国家間での取り決めといった「政治的」な取り組みがなされてきた。だが、その過程では先進国と、これからの成長に向けてエネルギーを必要とする新興国・途上国との間に分断が生じてもいる。本書は、米国の学者オバート・クラーク・タナーが創始した人文学の記念講義である「人間の価値についてのタナー講義」の一環として2015年に行われた講義「人新世の人間の条件」の完訳。インド出身の歴史学者である著者が、気候変動をはじめとする環境危機への取り組みについて、哲学、地質学、歴史学などあらゆる学問の専門家の知見を総動員しながら、議論の起点となる考え方を提示している。現在の環境危機は、化石燃料の大量使用などにより「人間」が引き起こしたものであり、炭素排出量削減といった人間による対策が必要という「人間中心」の考え方が一般的だ。しかし著者は、それに対し「生命中心」の考え方の可能性を示している。著者はシカゴ大学教授で、歴史学方法論、ポストコロニアル理論、サバルタン研究、南アジア史などを専門とする。トインビー賞、タゴール賞など受賞多数。 |
商品内容
要旨 |
「人新世」の正体を、あなたはまだ何も知らない―。人文学界で最も名誉ある「タナー講義」を、読みやすい日本語へ完訳。地質学から歴史学まで、あらゆる学問の専門家の知見を総動員し、多くの分断を乗り越えて環境危機をファクトフルに考えるための一冊。かりそめの答えに満足できない現実派の読者におくる。 |
---|---|
目次 |
講義1 時代意識としての気候変動 |