• 本

認知科学への招待 心の研究のおもしろさに迫る

出版社名 研究社
出版年月 2004年11月
ISBNコード 978-4-327-37810-3
4-327-37810-0
税込価格 3,300円
頁数・縦 289P 21cm
シリーズ名 認知科学への招待

商品内容

要旨

知覚、学習、記憶、創造性、言語などの「心」の働きを解明しようとする認知科学の多様な研究領域とそのおもしろさを、各分野の専門家が分かりやすく解説。

目次

認知発達
学習科学
記憶
創発的認知から見た問題解決
創造性
言語
語用論と認知科学
他者理解
比較認知科学
動物のコミュニケーション行動とことばの起源
心の進化
文化と認知:心の理論をめぐって
計算理論・脳機能計測・実験心理学の融合
脳機能画像
神経心理学
神経生理学
心の哲学
対談:認知科学をめぐって

出版社
商品紹介

「心の働き」(知覚、学習、記憶、創造性、言語など)を解明しようとする認知科学の多様な研究領域を各分野の専門家19名が紹介。

著者紹介

大津 由紀雄 (オオツ ユキオ)  
1948年東京生まれ。Ph.D.(MIT、1981年)。慶応義塾大学言語文化研究所教授。日本認知科学会元会長、言語科学会会長。専門は言語の認知科学(生成文法、言語獲得、統語解析など)
波多野 誼余夫 (ハタノ ギヨオ)  
独協大学、慶応義塾大学を経て、現在、放送大学「発達と教育」専攻教授。概念発達、熟達化、読み書き・数能力の獲得という3つのテーマについて精力的に実験と理論化を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)