• 本

韓国政治思想史

出版社名 法政大学出版局
出版年月 2016年9月
ISBNコード 978-4-588-62532-9
4-588-62532-2
税込価格 10,780円
頁数・縦 652,40P 22cm

商品内容

要旨

古朝鮮における「巫」の思想、すなわち古代人が宇宙、自然、社会、人間に対して持っていた原イメージは、韓国人の政治的実践を今日にいたるまで如何に規定してきたのか。丸山眞男の薫陶を受けた韓国を代表する政治学者の主著にして、韓国の基層文化を神話世界より説き起こす思想史の金字塔。

目次

序論 「韓国政治思想史」をどう考えるのか
第1章 古代韓国人の思考様式―文化・思想的発想
第2章 内生と外来の接合―儒教的政治理念の成長
第3章 朝鮮朝初期の政治社会と朱子学思想
第4章 近世実学派の政治思想
第5章 「開国」期以後の社会運動とその特徴

著者紹介

朴 忠錫 (パク チュンソク)  
1936年生。延世大学校政治外交学科卒業。東京大学大学院法学政治学研究科にて丸山眞男に師事、博士学位取得。梨花女子大学校名誉教授。韓国政治思想史、東洋政治思想専攻。2014年、大韓民国学術院賞受賞
飯田 泰三 (イイダ タイゾウ)  
1943年生。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士論文は「大正知識人の成立と政治思想」。法政大学名誉教授、島根県立大学名誉教授。日本政治思想史専攻
井上 厚史 (イノウエ アツシ)  
1958年生。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。現在、島根県立大学総合政策学部教授。日本思想史、韓国思想史、日韓関係史専攻
石田 徹 (イシダ トオル)  
1973年生。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。現在、島根県立大学総合政策学部准教授。日朝関係史、日本政治史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)