
この情報共有が利益につながる 経営課題に適した4つの実践アプローチ
| 出版社名 | ダイヤモンド社 |
|---|---|
| 出版年月 | 2004年11月 |
| ISBNコード |
978-4-478-37479-5
(4-478-37479-1) |
| 税込価格 | 2,200円 |
| 頁数・縦 | 202P 21cm |
商品内容
| 要旨 |
ナレッジマネジメントやグループウェアを導入しても、思うような成果に結びつかないのはなぜか。それは、自社の経営課題を明確にしないままITを導入するからである。情報共有の進め方は、企業が抱える課題ごとに異なる。あなたの会社はどのような課題を抱えているのだろうか。本書は、情報共有プロジェクトを成功させるために、経営課題に適した4つのアプローチを紹介する。 |
|---|---|
| 目次 |
第1章 情報共有の新潮流―データ中心から人中心へ(情報共有は死んだか? |


おすすめコメント
ITありきの発想を捨てよ!なぜ情報共有を進めても経済効果(ROI)が出ないのか。経営課題から発想する「人が中心」の情報共有が利益につながる。情報共有の専門コンサルタントが事例とともに、実践的アプローチを紹介する。
出版社・メーカーコメント
情報共有のカギはITではなく、経済効果を明確にする実践的な考え方だ。情報共有のソリューション企業が実践例を交え紹介。