ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム
出版社名 | ハーパーコリンズ・ジャパン |
---|---|
出版年月 | 2017年8月 |
ISBNコード |
978-4-596-55122-1
(4-596-55122-7) |
税込価格 | 2,200円 |
頁数・縦 | 390P 20cm |
書籍ダイジェスト配信サービス SERENDIP 厳選書籍 要旨 1997年に米国で刊行された『イノベーションのジレンマ』(邦訳2000年、翔泳社)は、単行本として初めて「破壊的イノベーション」の概念を提示、イノベーション論のバイブル的存在となっている。同書はハーバード・ビジネス・スクールのクレイトン・M・クリステンセン教授の初の著作だが、同教授は同書をベースに、実際に企業がイノベーションを実践するにあたっての理論的枠組み「ジョブ理論」の研究を進めた。20年以上の歳月を経て確立した同理論を詳細に、わかりやすく解説したのが本書である。ジョブ理論とは、イノベーションやマーケティングの鍵を「顧客が片づけたいジョブ」にあるとし、それを解決するのに必要なモノやサービスを「雇用」する、という考え方。本書では、豊富な例を挙げながら、ジョブの見つけ方からそれを生かすのに最適な組織のあり方までを実践的に解説している。主著者のクリステンセン氏は現在ハーバード・ビジネス・スクールのキム・B・クラーク記念講座教授。経営コンサルタント会社イノサイトを含む四つの会社の共同創業者でもある。 |
商品内容
要旨 |
イノベーションの成否を分けるのは、顧客データや(この層はあの層と類似性が高い。顧客の68%が商品Bより商品Aを好むetc.)、市場分析、スプレッドシートに表れる数字ではない。鍵は“顧客の片づけたいジョブ(用事・仕事)”にある。世界で最も影響力のある経営学者が、人がモノを買う行為そのもののメカニズムを解き明かす、予測可能で優れたイノベーションの創り方。 |
---|---|
目次 |
この本を「雇用」する理由 |