芸術選奨・文部科学大臣新人賞(文学関係)
- 0073回 2022年度
-
九段 理江 著
Schoolgirl
/文藝春秋
佐藤 未央子 著 谷崎潤一郎と映画の存在論 /水声社
野田 サトル 著 ゴールデンカムイ 1 /集英社
- 0071回 2020年度
- 李 琴峰 著 ポラリスが降り注ぐ夜 /筑摩書房
- 0070回 2019年度
-
宮内悠介 著
遠い他国でひょんと死ぬるや
/祥伝社
長尾洋子 著 越中おわら風の盆の空間誌−〈うたの町〉から /ミネルヴァ書房
- 0068回 2017年度
-
上田岳弘 著
塔と重力
/新潮社
村上克尚 著 動物の声、他者の声 日本戦後文学の倫理 /新曜社
- 0067回 2016年度
-
崔実 著
ジニのパズル
/講談社
木下千花 著 溝口健二論 映画の美学と政治学 /法政大学出版
- 0066回 2015年度
-
津村記久子 著
この世にたやすい仕事はない
/日本経済新聞出
山本聡美 著 九相図をよむ 朽ちてゆく死体の美術史 /KADOKAW
- 0065回 2014年度
-
仲寒蝉 著
句集 巨石文明
/KADOKAW
前田恭二 著 絵のように 明治文学と美術 /白水社
- 0064回 2013年度
-
藤島秀憲 著
歌集 すずめ
/短歌研究社
佐藤志乃 著 「朦朧」の時代−大観、春草らと近代日本画の成立 /人文書院
- 0063回 2012年度
-
大口玲子 著
歌集 トリサンナイタ
/角川グループパ
清水恵美子 著 岡倉天心の比較文化史的研究−ボストンでの /思文閣出版
- 0062回 2011年度
-
梅内美華子
歌集 エクウス
/KADOKAW
佐藤守弘 著 トポグラフィの日本近代 江戸泥絵・横浜写真 /青弓社
- 0061回 2010年度
-
城戸朱理 著
幻の母
/思潮社
黒ダライ児 著 肉体のアナーキズム 1960年代・日本美 /地方小出版流通
- 0058回 2007年度
-
齋藤恵美子 著
ラジオと背中
/思潮社
田中純 著 都市の詩学 場所の記憶と徴候 /東京大学出版会
- 0057回 2006年度
-
柴崎友香 著
その街の今は
/新潮社
小川和也 著 鞍馬天狗とは何者か 大佛次郎の戦中と戦後 /藤原書店
- 0056回 2005年度
-
蜂飼耳 著
食うものは食われる夜 新装
/思潮社
安藤礼二 著 神々の闘争 折口信夫論 /講談社
- 0055回 2004年度
-
絲山秋子
海の仙人
/新潮社
西成彦 耳の悦楽−ラフカディオ・ハーンと女たち /紀伊國屋書店出